Registration info |
参加枠 Free
FCFS
10分LTする枠 Free
FCFS
5分LTする枠 Free
FCFS
初めて5分LTする枠 Free
FCFS
|
---|
Description
俺の話を聞け!!LT大会を開催します。
アーキテクチャだったり、ユーザ体験だったり、テスト手法だったり、はたまた家庭菜園の話だったり。
内容はIT技術に問いません、 何かを(一方的)に語るLT大会です。
タイムテーブル
開場は 19:00 から、イベント開始は 19:30 からです
時間 | 詳細 | 枠 | 発表者 |
---|---|---|---|
19:00 | 開場 | ||
19:30 | オープニング | ||
19:35 | LT開始 | ||
室内でできる簡単水耕栽培 | 10 | foxtrackjp | |
ソフトウェアのライフタイムバリューについて最近考えていること(仮) | 10 | にし@diffeasy | |
なんかやってること | 10 | 夏目祐樹 | |
達人プログラマー20周年版〜完全な理解への道 | 5 | Takayuki NAGATOMI | |
プライベートで使うPWAを作った話 | 5 | Kenty Akoarum | |
何かXR | 5 | KzoNag | |
ミニマムでミニマルな話 | 5 | Yamada3 | |
英語で日記を5ヵ月書き続けて得られたもの。 | 5 | 垣花 暁 | |
学生コミュニティを作ろうとしてうまくいかなかった話 | 5 | sat_zyokg7 | |
去年やったこと、今年やりたいこと | 5 | toda | |
燃えたプロジェクトの話かPythonの何かを話します | 5 | massyuu | |
kvs作ってみた系の話(の予定) | 5 | nasa | |
vimについて喋りたいかもしれない | 5 | しっぽくん | |
勉強会をやったって話 | 5 | Kishikawa | |
つくったもの見せる | 5 | いしもち | |
未定 | 5 | craig-sen | |
未定 | LT終わり次第交流会 | ||
22:00 | 撤収 |
※発表順ではありません。順番は当日 LT やりたい人から順に発表してもらいます。
※LTの途中に5~10分間の休憩を2回予定してます。
※撤収後に希望者で懇親会も行っています。
LT大会
LTの発表時間は1人5分
または 10分
ほどです。LTの時間はLT参加枠によって決まっています。希望の枠でお申込みください。
俺のLTで発表したことがない人専用の枠を用意しています。 LTしてみたいという方は是非そちらでお申込みください!(10分枠希望の場合はこの限りではないです)
みんなで発表し合いましょう!
※初めて5分LTする枠は過去の俺のLTで発表したことがない人専用です。 過去に発表したことがある人の申し込みがあった場合は強制キャンセルさせます。
※それぞれの参加枠は調整入るかもしれないです。
対象者
こんなことしてます!とか、こんなのあるよ!を語りたい方、聞きたい方
参加費
無料です。
会場
株式会社ベガコーポレーション イベントスペース (福岡県福岡市博多区 祇園町7−20 博多祇園センタープレイス9F)
ベガコーポレーション様、会場提供ありがとうございます!!
※正面入り口が20時に閉まります。20時以降にお越しになる方は下部のフィード欄など管理者に何らかの方法でお伝えください。
準備するもの
- PC
- 名刺(あれば)
連絡先
何かありましたら、こちらにご連絡ください。
- twitter: @take2webservice
または下部フィード欄にご記入ください。 ※フィード欄はメール通知が来ないので反応遅れます